ザ・京都の旅〜2日目〜
2004年7月31日 旅行朝起きて、スマート珈琲店で朝食。
ホットケーキとコーヒーを頂く。
朝から取材の人が来ていてあちこち写真を撮っていました。
老舗っぽい雰囲気が漂い、入り口にある大きな焙煎機が気になりました。
その後は、よーじやでおみやげ買って、一澤帆布で友達と色違いのバックを買って、
妙心寺へ向かいました。
行ってみてびっくり。本堂だけじゃなくって広大な敷地にいくつもの寺院が建っている大きなお寺だったのです。
日本最古と言われる鐘(NHKのゆく年くる年で使われていたものだそうです!)や、
明智光秀の供養の為に作られた浴室(蒸し風呂みたいなもの)だったり、
天井にでっかい雲龍の図(見る位置によって表情が変わってみえる)があったりと見所満載でしたー。
しかも、拝観料を払うと係りの人が案内してくれてばっちり説明をしてくれました☆
とりあえず四条辺りに戻って、おなかぺこぺこだったのでdeviceのcafeへ。
窓が大きくってお店の中がとても明るい!ゆったり大きなソファーに座ってまったりランチを食べました。
メニューもいっぱいあって何回行っても楽しめそうっ。
これからビルを改装するそうで、リニューアル後も行ってみたいっす。名前書いてきたので案内が来るかなー!?
あとはちょこちょこと見て回って。
最後に伊勢丹で都路里のパフェ〜を食して帰りました♪
☆旅のお洋服☆
スマディードットフリンジシャツ
リルトパープルタンク
リルトセンタープレスパンツ
白のスリッポン
アイロニーのバック
ホットケーキとコーヒーを頂く。
朝から取材の人が来ていてあちこち写真を撮っていました。
老舗っぽい雰囲気が漂い、入り口にある大きな焙煎機が気になりました。
その後は、よーじやでおみやげ買って、一澤帆布で友達と色違いのバックを買って、
妙心寺へ向かいました。
行ってみてびっくり。本堂だけじゃなくって広大な敷地にいくつもの寺院が建っている大きなお寺だったのです。
日本最古と言われる鐘(NHKのゆく年くる年で使われていたものだそうです!)や、
明智光秀の供養の為に作られた浴室(蒸し風呂みたいなもの)だったり、
天井にでっかい雲龍の図(見る位置によって表情が変わってみえる)があったりと見所満載でしたー。
しかも、拝観料を払うと係りの人が案内してくれてばっちり説明をしてくれました☆
とりあえず四条辺りに戻って、おなかぺこぺこだったのでdeviceのcafeへ。
窓が大きくってお店の中がとても明るい!ゆったり大きなソファーに座ってまったりランチを食べました。
メニューもいっぱいあって何回行っても楽しめそうっ。
これからビルを改装するそうで、リニューアル後も行ってみたいっす。名前書いてきたので案内が来るかなー!?
あとはちょこちょこと見て回って。
最後に伊勢丹で都路里のパフェ〜を食して帰りました♪
☆旅のお洋服☆
スマディードットフリンジシャツ
リルトパープルタンク
リルトセンタープレスパンツ
白のスリッポン
アイロニーのバック
コメント